今日は、大阪天満宮の辺りを散歩してきた。

大阪天満宮の近くには天神橋筋商店街があり、昔から大阪の下町として知られているエリアだ。 今も昔も、小さな商店が軒を連ねていて、「商売の街・大阪」らしい活気を感じる。

ただ最近は、外国人観光客で賑わっていて、僕の知っている大阪とは少し違う雰囲気が漂っていた。 けれど、それも悪くない気がした。

道を歩いていると、英語だけでなく、フランス語やロシア語まで聞こえてくる。 いろんな国から人々が日本を訪れているのだな、と改めて実感した。

故郷なのに異国の風を感じながら、ぶらぶらと歩いているうちに、ふと面白いことを思いついた。

僕も彼らのように観光客の気分で、この天神橋筋商店街を歩いてみよう。 ここは故郷ではなく、旅先だと思って。

石畳の参道を神社へ向かう人、鳥居の下で誰かを待つ人、落語のチケットを買っている人。 そんな光景が次々と目に飛び込んできて、なぜか心が動かされた。

全ての景色が、まるで映画のワンシーンのように感じられた。 面白くて、たまらなかった。

今見えている景色は、当たり前のようでいて、僕の目線から見れば―― それは僕という映画の、一瞬のシーンなのかもしれない。

そんな散歩だった。

著作権表示

著者: hiro

リンク: https://www.exhiro.com/posts/20251025185514/

ライセンス: CC BY-NC-SA 4.0

This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International License. Please attribute the source, use non-commercially, and maintain the same license.

検索を開始

キーワードを入力して記事を検索

↑↓
ESC
⌘K ショートカット